【合格体験記】総合旅行業務取扱管理者を取得するコツ

4de33d2db856c1aa81ccdb907d07526f - 【合格体験記】総合旅行業務取扱管理者を取得するコツ

fashion parka man e1564219112105 - 【合格体験記】総合旅行業務取扱管理者を取得するコツ

「今年は資格勉強に向けて、英語を頑張りたい!」

2020年に旅行系の国家資格である『総合旅行業務取扱管理者』というものを取得いたしました。必須科目の一つに英語があるのですが、今回の記事では、英語科目を含めて、自分の対策を紹介していきたいと思います。

1.総合旅行業務取扱管理者とは?

旅行業界唯一の国家資格

総合旅行業務取扱管理者とは、ツアーを企画し募集するために旅行会社の社員が必要となる資格です。必ずしも全員が持たなければいけない資格ではありませんが、事業所につき最低1-2人は取得しておく必要があります。

毎年11月に開催され、申込みは夏頃に開始されます。受験手数料はそこまで高くありませんので、旅行が好きな人は腕試しに受けてみてもいいかもしれません。ただし、航空運賃の計算など難しい問題もあるので、ある程度の対策期間は必要になります。

また、国内旅行業務取扱管理者という資格もあり、こちらは英語科目が不要となっています。ちなみに国内旅行業務取扱管理者を先に取得しておけば、重複する科目は次回免除されます。

僕はひたすらユーキャンの過去問を解き続けました。だいたいはこれでカバーできるので、分厚い参考書を読み始める前にいきなり問題にあたってしまうことをおすすめします。

2.総合旅行業務取扱管理者の英語問題

過去問はWEBで確認

特徴としては、やはり旅行に関連する英語が多く出題されます。問題形式はすべて長文読解です。全部で8問出題され、合計で40点/200点中です。全体の20%を占めるので、英語対策は非常に重要となります。

過去の問題は直近の5年分くらいが、公式サイトで確認できます。早速、2020年度の英語問題を見てみましょう。英語問題は海外旅行実務の後半に登場します。

グランドキャニオン:ヘリコプターツアー


ミード湖とフーバーダムの上空を飛ぶナレーション付きヘリコプターのフライトをお楽しみください。4,000フィートの高さからキャニオンの床に降下します。ラスベガスに戻る前に、シャンパンと軽めのピクニックを日陰のラマダの下で30分ほどサービスします。

ツアーのハイライト
・シャトルバスによるホテルへの無料送迎あり
・ミード湖、フーバーダム、グランドキャニオンの空撮

・キャニオンの床に下り、コロラド川の土手に上陸
・約30分のグランドキャニオンの床を探検

・シャンパンと軽めのピクニック
・ナレーションは広東語、オランダ語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、日本語、韓国語、北京語、ポルトガル語、スペイン語に対応

ツアー料金. お一人様US$399
・快適性と安全性を考慮し、100kgを超えるお客様には、以下のようなサービスをご提供させていただきます。- 200ドルで追加席をご購入

・航空機の重量制限により、お座席のご指定はお受けできません。
・2歳以上のお子様は大人料金となります。2歳以下のお子様は無料です。

・2歳以下のお子様をお連れの場合は、チェックイン時に年齢を証明するものが必要です。
・料金には消費税・空港使用料が含まれています(燃油サーチャージがかかる場合があります)
・当ツアーは当日のお支払いとなります。クレジットカードでのお支払いとなります。予約時にご案内します。


ツアーの所要時間:約4.5時間(ホテルからホテルまで
・ツアー出発時間 . 毎日7時、9時15分、11時30分、13時45分、18時30分にホテルへのお迎えがあります。
・出発時刻の前にツアーの再確認をしてください。ホテル到着時に確認書に記載されている会社に宿泊先のホテルを伝えます。部屋番号を確認してください。お迎えの場所はお客様の責任でお願いします。ツアー会社が指示した時間になります。

・予定時刻の10分前までには現地にお越しください。

注意事項
お客様の快適性と安全性を確保するために、以下のお客様へのサービスをお断りする場合があります。

-酔っぱらっているお客様、または酔っぱらっている兆候が見られるお客様はご遠慮ください。

上記の理由でお客様のツアーがキャンセルされた場合は、返金を受けることはできません。

海外旅行 – 日本旅行業協会

問題は大問が2つ出てきます。それぞれ4問ずつ小問が設定されています。多くは記述内容の正誤問題や単語の意味を問うてくる問題です。

難易度自体はそこまで難しくありませんので、落ち着いて対策をすれば満点は取れます。ただ、たまに旅行業界特有の単語や表現が出てくる場合がありますので、下記のサイトや参考書で確認しておくことをおすすめします。

image 1 1024x707 - 【合格体験記】総合旅行業務取扱管理者を取得するコツ
旅行業 業界用語一覧

ちなみに試験には出てきませんが、旅行業界ではスペルアウトをエイブルベーカーチャーリーと呼ばれる、下記のコードでコミュニケーションをしています。

image 2 1024x439 - 【合格体験記】総合旅行業務取扱管理者を取得するコツ
「エイブル ベーカー チャーリー」 – ネタは降る星の如く

3.旅行業務取扱管理者の地理対策

地理専門の問題集×Anki

実際に僕がAnkiで使ったデッキをシェアします。おすすめは最初に地理の問題集を解いてから苦手なものをピックアップしてAnkiに入れ込むことです。

image 1024x613 - 【合格体験記】総合旅行業務取扱管理者を取得するコツ
総合・国内旅行業務取扱管理者(地理)

まず、問題集を一通りこなして何周解いてもなかなか覚えられないものをAnkiに入れて総仕上げをすると効率よく覚えることができます。

4.オンラインツアーで海外の文化を知る

海外の有名観光地を見て覚えよう

最近はなかなか海外旅行に行けない日々が続いていますがそんなときでも気軽に旅行に行けるサービスがオンラインツアーです。最近のオンラインツアーのおすすめサイトをまとめてみましたので、よかったら見てみてください。

5.SNS上での受験者の口コミ

Twitter上でのみんなのツイート

6.まとめ

今回はコラムとして、国家資格の情報を紹介してみました。TOEICの目標スコアを達成したあとのステップとして、新しい資格に挑戦してみてはいかがでしょう。なかなか外に出られない今だからこそできる勉強に時間を費やして、スキルアップを目指しましょう!

新たな資格に挑戦してスキルアップをする!