【合計1,800分】トーキングマラソンを完走してみた感想!

bea079ace606706d609b121666c0dc0b - 【合計1,800分】トーキングマラソンを完走してみた感想!

fashion parka man e1564219112105 - 【合計1,800分】トーキングマラソンを完走してみた感想!

「トーキングマラソンって実際にどれくらい効果があるの?」

アルク社が運営している英会話アプリ「TALKING Marathon(トーキングマラソン)」は、瞬発的に英作文を作り出す練習ができるサービスです。

今回の記事では、合計で30時間340スキットをこなしてみた結果をレビューしていきたいと思います。結論から言うと『継続してやる価値は充分あり』です。

1.トーキングマラソンってなに?

瞬間スピーキング力を鍛えるアプリ

image 1024x761 - 【合計1,800分】トーキングマラソンを完走してみた感想!
TALKING Marathon ®︎(トーキングマラソン) 瞬間英語発話

TALKING Marathon ®︎(トーキングマラソン) とは、会話力にフォーカスしてスピーキングを鍛えるためのアプリです。具体的には、ある会話に対するレスポンスを6秒以内に英語で実際に発音するという練習です。

日本語の参考文章が表示されるので、それに対応した文章を一瞬で考えてスマートフォンのマイクに向かって音声認識させます。ある程度は正確に認識されますが、最初のうちは少しコツが必要です。

2.実際にこなしたトレーニング

全スキット完走までの攻略方法

トーキングマラソンのスキット数はおおよそ350回分あります。僕が始めた頃は330回程度で一度すべて完走したのですが、その後も随時少しづつ追加されていくようで、今は20スキットくらいが未完了となっています。

新規2回+既存1回の構成の繰り返し

レッスンは3回分のスキットがセットになっています。2回が新規スキット、1回は一度こなしたことのあるスキットで構成されています。一日に2回(朝5時と夕方17時に)入れ替えがあるので、最大で4つの新規スキットを1日に消化することができます。

つまり、今ある350スキットを完走するためには最短で87.5日間(=約3ヶ月)が必要になるということになります。1回のレッスンにかかる時間はだいたい10分前後なので、1日2回レッスンだと1日で20分学習することになり、3ヶ月だと合計1,800分となります。目安としては所要期間が3ヶ月、合計学習時間が1,800分あれば完走できます。

ただ、1日で消化できる新規スキットには上述の通り制限があるので、期間を短縮して終わらせることはできません。地道に継続してスキットをこなすことが大切になります。

スキットをこなすタイミング

音声認識が必要になるので、必然的に自宅でのレッスンとなります。僕は朝起きてすぐのタイミングと寝る前のタイミングでこなしていました。眠い頭を起こすにも丁度いいので、起き抜けにこなすのをおすすめします。

bgt?aid=200530495936&wid=001&eno=01&mid=s00000000343012004000&mc=1 - 【合計1,800分】トーキングマラソンを完走してみた感想! 0 - 【合計1,800分】トーキングマラソンを完走してみた感想!

3.トーキングマラソンが苦手な音声

いくつかの認識されにくい単語に注意!

トーキングマラソンの弱点として、アポストロフィが入る単語が認識されにくいことがあります。例えば、左の画像のような『don’t』は認識に問題ないのですが、右の画像のような『won’t』は完璧に認識されるにはかなりコツが必要です。

ネイティブレベルの人は認識されるかもしれないのですが、僕は普通の【woʊnt】の発音をするとwantのほうで認識されてしまいます。【wɑ’nt】と【woʊnt】の違いをマスターすれば、この問題は解消されるかもしれませんが、僕は、『will not』で発音認識させています。

image 1024x730 - 【合計1,800分】トーキングマラソンを完走してみた感想!
アポストロフィ | 英語文法 | EF

あとは、『I’d』なども同様です。省略語は比較的認識が難しいので注意しましょう。

その他だと、「I used to~」が「Are used」となりやすかったり、単語が分割して認識されてしまったりします。

これは頑張ればなんとかなると思うのですが、下の画像のようにWell…の…が認識されないのはどう頑張っても無理でしたので、スルーして次の問題に行くことをおすすめします。

IMG 4063 576x1024 - 【合計1,800分】トーキングマラソンを完走してみた感想!

他に気をつけるべき単語は、aeやl/rですがこれは単純に自分の苦手な発音記号のため認識されない傾向があるだけでした。例えば、最初はparis、barberなどは認識は難しかったのですが、発音トレーニングをしたあとに正確な発音をすれば認識されました。

その他のテクニックについて

ちなみに一度間違った発音をしても、時間内であれば上書きして認識させることができるので、Excellentが出るまで高速で発音するテクも駆使しましょう。

あとは、たまになぜか自分のスマホに辞書登録している固有名詞が急に認識で出てくる現象があったのですが、そこまで気になりませんし、おそらくいつか修正パッチが当てられるでしょう。

ちなみにTokyofmで毎週土曜日にワンポイントレッスンが放送されているのですが、トーキングマラソンで使われるフレーズが出てくるようなので、聴いてみると相乗効果が期待できると思います。

この投稿をInstagramで見る

ENGLISH JOURNAL(@ej_alc)がシェアした投稿

4.トーキングマラソンの利用者の感想

Twitter上でのみんなの口コミ

5.まとめ

トーキングマラソンを3ヶ月ほど続けてみて、実際にTOEICスコアに伸びがあったので継続することで確実に効果のある教材と言えます。一日にこなせるレッスンに制限がありますが、コツコツを繰り返し行うことがかなり大切なのでちょうどよいレギュレーションと思います。

毎日決まった時間にアプリを立ち上げて、少しづつやることで必ず効果は出てくるので、ぜひ皆さんも継続化してみてください!

bgt?aid=200530495936&wid=001&eno=01&mid=s00000000343012037000&mc=1 - 【合計1,800分】トーキングマラソンを完走してみた感想! 0 - 【合計1,800分】トーキングマラソンを完走してみた感想!

毎日コツコツ英語力のマラソンをしよう!