
「このフレーズって英語でなんて言うんだろ・・・?」
スピーキングやライティングのときに伝えたい日本語の英語表現が分からないときってありますよね。そんなときには、DMM英会話の『なんてuKnow?』というサービスが便利です!
コンテンツ
1.DMM英会話なんてuKnow?とは
ネイティブがフレーズを教えてくれるサービス

DMM英会話なんてuKnow?はDMM英会話が提供している無料のQ&Aサービスです。ネイティブスピーカーやプロの英語教師が在籍しているので、本格的な英語表現を知ることができます。
僕も英語表現で困ったときや、『こんなフレーズって伝わるのかな?』と思ったときはよくこのサービスを使っています。一つの質問に対して、だいたい回答者が複数いるのでそれぞれの意見を参考にしながら英語を学習することができます。
2.DMM英会話なんてuKnow?の使い方
ビジネスメールでのシーンで活用
基本的には、回答を見るだけなら無料で利用できます。自分で質問を投稿したい場合には、DMM英会話の会員になる必要がありますがほとんどは検索したら出てくるので、非会員でも充分活用できます。

例えば、英文でビジネスメールを書くときに分からない英語表現があるとします。Googleでそのまま打ち込んでもいいですが、『DMM英会話なんてuKnow?』のサイト内検索もできます。まず検索窓でフレーズを入力して検索してみましょう。

いくつか候補が出てくると思いますが、状況に合わせてピックアップしましょう。今回はメールでの文章を想定しているので、『メール上での「はじめまして」って英語でなんて言うの?』を見てみます。

『役に立った』ボタンがあり、一番人気のある回答がトップに表示されます。だいたい一番上の表現を使っておけば間違いないでしょう。個人的には、『Nice to e-meet you! 』をたまに使うのですが、他のアンサーを見てみると若干フランクな表現であるようです。
なかなか思った通りの回答が見つからない場合もありますが、DMM会員であれば、思い切って聞いてみましょう。今のところ回答率は100%のようなので、回答が無いということはあまり無さそうです。
ちなみに、ベストな回答をもらうためにはそのときのシチュエーションをなるべく詳しく書くことがポイントです。

トップページでは、今注目されている質問をチェックすることができます。ここ2週間くらいの間でPVの多い質問が上位に並んでいます。最近の話題やニュースから会話を広げるときに有用です。
例えば、注目回答をいくつかチェックしておいて、オンライン英会話で実際にフレーズを使ってみるといったことができます。


3.おすすめの頻出英語フレーズ3選
定型文として登録すると便利
僕は、英文メール作成時に主に利用しています。使ったフレーズをGoogle日本語入力などでテンプレート化しておいて、また次回すぐに使えるようにすると便利です。
ご連絡お待ちしています

よくメールの最後でBest regardsなどの前にどう締めるか悩むことがあるのですが、僕は『I look forward to hearing from you.』などをよく使います。
ありがとうございます

『ありがとうございます』はいろいろな言い方があります。シンプルに『Thank you』でもOKですが、バリエーションがあると表現の幅が広がります。
- I appreciate〜〜
- I am glad〜〜
- That’s very kind of you
また何かあれば連絡します

相手から返事や資料をもらった後に使えるフレーズです。『Let』はいろいろ応用が効くので、便利な単語です。
4.実際に僕が活用している方法
取捨選択できる知識を持つこと
このサイトのフレーズだけである程度文章は構成できますが、自分のなかで取捨選択できるような知識は持っておいたほうがいいです。
特に気をつけておきたいのが、シーンごとにフレーズは使い分ける必要があるということです。カジュアルな場面でビジネスフレーズを使うとよそよそしい感じがしますし、またその逆は失礼になってしまいます。
コロケーションの大切さ
以前僕は、英語の文章を作成するとき、辞書を引いて用例などをもとに文章を組み立てていく方法を取っていました。しかし、これは時間がかかる上、必ずしもそのシチュエーションにあった適切な表現でない場合もあるというデメリットがありました。
辞書に載っている単語を組み合わせると複雑な表現になりがちです。英語圏の人はできるだけシンプルでストレートな表現を好むので、できるだけ現地の人が普段使うフレーズを参考にしたほうがベターです。
言い回しは、言葉の組み合わせで出来ているので、連語(コロケーション)に気をつける必要があります。辞書に載っているような単語やイディオムでも、普段英語圏のネイティブが日常で使う表現・使わない表現があります。
5.まとめ
この『DMM英会話なんてuKnow?』は、うまく活用することで自分のライティングとスピーキングスキルを上げることができます。特にビジネス英語を始めたばかりの人はかなり参考になります。
表現のストックを増やして、いつでもすぐに取り出せるようにすれば英語スキルは着実に上達しますよ。