コンテンツ
1.はてなブックマークって?
ブックマークのシェアコミュニティサイト

はてなブックマークは、話題のニュースや人気の記事を手軽に見つけることのできるおすすめのサービスです。また、その記事に対するコメントも付けられるので、ブックマーク上でコミュニケーションを取ることもできます。
Chrome拡張機能が便利

PCがメインの人はChromeの拡張機能を入れることをおすすめします。WEB上の検索結果に赤字でどれだけブックマークがついているのかをすぐに見ることができます。

アプリ版はてなブックマーク

移動中によくスマートフォンを見る人はアプリ版が便利です。僕は空いた時間によく読んだりしています。
2.はてブおすすめ英語学習記事
はてなブックマークでは、よく英語学習の人気記事がランキング上位にピックアップされてきます。様々なジャンルの英語学習の知見が集まるので、簡単に貴重な情報を得ることができます。その中でもおすすめの記事をピックアップして、今回ご紹介します。
便利ツール系記事

はてブで知って、かなり役に立った記事。非常に実用的です。

上の記事の紹介元です。より詳しく紹介されています。

今年の年始に紹介されていた記事。LLNはたびたび話題になりますが、この記事が一番ブックマークされていました。

これも実用的で役に立っている記事。英文メールを打つときの必需品です。
発音系記事

英語の発音を分かりやすく紹介している記事。発音学習の最初のステップとして、どうしたら通じる英語になるのかを理解できます。

長年の謎が解き明かされる記事。
リスニング系記事

リスニング学習の人気ツール、TEDの使い方とおすすめ動画を紹介している記事。少し情報が古いですが、今でも充分活用できます。
ライティング系記事

英文メールの定型文まとめ。これをコピペするだけでいい感じの文章になります。

英文メールのテンプレの中から、より使えるフレーズに絞って紹介しています。

応用編ですが、メールで使えるとカッコいい表現。
文法系記事

間違いやすい時制表現を分かりやすくまとめた記事。

英語学習の壁の一つ、コロケーションの紹介記事。

3単現の雑学的記事。
その他記事

オンライン英会話を工夫して、より効果的に学ぶためにどうすればいいのかを体験形式で紹介している記事。

外資系で働くSEの人や、海外取引先にWEB業界が多い人におすすめの記事。

英語とあまり関係ないですが、モチベーションが上がる記事。

英語を学ぶこととは、を振り返らせてくれる記事。
3.まとめ
はてなブックマークは毎日新しい記事があがってくるので、情報を仕入れるにはピッタリのツールです。『あとで読む』にせず、できそうなものから少しずつトライしてみましょう!
