コンテンツ
1.TOEIC参考書 売れ筋ランキング6位〜10位(Amazon.co.jp)
※TOEIC参考書 Amazon人気ランキングまとめ(1位〜5位)はこちら

AmazonでのTOEIC参考書の売上ランキングです。公式問題集が2冊もランクインしています。傾向としては、文法や単語の参考書が人気のようです。
この参考書のおすすめ度(6点/10点中)
TOEIC目標スコア600点以上向け
Part5をターゲットに短期間でも攻略できるようにまとめられている参考書。学習者からの質問形式で内容が構成されていて、分かりにくい部分も上手くフォローされています。また、フルカラーで視覚的にも覚えやすいのもおすすめポイントです。
Twitterでの利用者からの評判
気になるレビューは?
Amazonでの評価レビュー(高評価)

Amazonでの評価レビュー(低評価)

この参考書のおすすめ度(7点/10点中)
TOEIC目標スコア500点以上向け
TOEICのリーディング問題の対策で何から始めたらいいのか分からないという人におすすめの参考書。300点台のスコアの人でも無理なく取り組むことができるように詳しく解説されています。ゆっくりとベースアップをしていけば、徐々に苦手意識が消えていきます。
Twitterでの利用者からの評判
気になるレビューは?
Amazonでの評価レビュー(高評価)

Amazonでの評価レビュー(低評価)

この参考書のおすすめ度(6点/10点中)
TOEIC目標スコア700点以上向け
TOEICを勉強したいけれどなかなかスケジュールを管理できない、、という人におすすめの教材です。リスニングとリーディングの対策を両方行えるので全般的にまんべんなく学習ができます。TOEIC中級レベルで600点前後の人に効果的です。
Twitterでの利用者からの評判
気になるレビューは?
Amazonでの評価レビュー(高評価)

Amazonでの評価レビュー(低評価)

この参考書のおすすめ度(8点/10点中)
TOEIC目標スコア500点以上向け
TOEIC頻出の英単語が過不足なく収録されている単語帳です。目標スコア毎で覚えておかなければいけない単語が明示されているので、自分の能力に応じて勉強を進めることができます。TOEICを始めたばかりの人におすすめです。
Twitterでの利用者からの評判
気になるレビューは?
Amazonでの評価レビュー(高評価)

Amazonでの評価レビュー(低評価)

この参考書のおすすめ度(8点/10点中)
TOEIC目標スコア400~800点以上向け
TOEIC公式問題集の第4版です。最新版の第5版を解き終わって、まだ物足りないという人におすすめです。基本的には公式問題集は1冊のみ解けば充分なので、あまり深入りせずに他の参考書へ取り組んだほうが効率的です。
Twitterでの利用者からの評判
気になるレビューは?
Amazonでの評価レビュー(高評価)

Amazonでの評価レビュー(低評価)

2.まとめ
Amazonでの人気参考書ランキング6位から10位までを紹介しました。どうしても文法力を気にして、文法ばかりを対策してしまいがちですが、基本的には公式問題集を繰り返し解くことを強くおすすめします!
300点台の人はひとまず基礎の文法力を付けるために、初学者向け文法対策をこなしても全然良いのですが、本格的な文法対策は800点を取得したあとで全く問題ありません!
