コンテンツ
1.こどもはじめてずかんって?
100円ショップのダイソーが販売している子供向けの本
「はっけん!こどもはじめてずかん」とは、100円ショップのダイソーが子供向け用として販売している教育本です。

現在、ラインナップは全5冊出ていて、購入できるのは最新の3種類です。
はっけん!こどもはじめてずかん おうちにあるものはっけん!こどもはじめてずかん おそとにあるもの- はっけん!こどもはじめてずかん どうぶついっぱい
- はっけん!こどもはじめてずかん のりものだいしゅうごう
- はっけん!こどもはじめてずかん たべものどっさり
2.なんでSNSで話題になったの?
英語の読み方(発音表記)がネイティブに近い
6月頃に『ダイソーの「こどもはじめてずかん」の英語の読み方がガチ』というツイートが話題となり、一躍脚光を浴びました。
発音表記の特徴
この本の特徴は、発音表記がとてもわかりやすくまとめてあることです。
- 日本語表記
- 英語表記
- ネイティブの発音に近いひらがな表記
3つが並列して書かれているうえに、イラストも付いているので教材としてかなり優れています。

3.実際に買ってみた感想
はっけん!こどもはじめてずかん どうぶついっぱい
先日、ダイソーへ行ったときに「はっけん!こどもはじめてずかん どうぶついっぱい」が売られていたので試しに購入してみました。

ページを開くと最初にイントロダクションとどうぶつのすむばしょが書かれています。
英語表記はアメリカ英語を基本にしているようです。

紹介されているどうぶつの発音
ライオン
ライオンの”らいあん”などは分かりやすい発音ですね。
子供向けながら、割と難しい単語も掲載されています。


コアラとイグアナ
コアラは”こうあーら”、イグアナは”いぐわぁーな”と上手に表しています。

にわとり
にわとりの「チキン」の発音記号は、[tʃíkən]です。aとeの中間音のəはどちらかというとアに近いので、ちぃかんは日本語読みだとほぼ正しいですね。

ポメラニアン
ポメラニアンの発音記号は、[pɑ`məréiniən]です。「ɑ」は、アメリカ英語だと大きめの口で、短く「ア」と発音します。ぱまれいにぁんは、かなりネイティブに近い発音と思います。

おまけ
巻末におまけで、塗り絵ページもあります。

4.まとめ
発音の導入編としては、イラストと合わせて基本的な発音方法が学べるので非常に良い教材だと思いました。お子さんがいたら、ぜひこの本を英語学習に使ってほしいと思います。
ただ、あくまで発音のベースを学ぶというステップにおいては有用ですが、より伝わる英語を学ぶには実際のネイティブの発音を参考にして、耳で都度修正していく必要があります。

まずは日本語ひらがな読みで英語の発音のベースを覚える!
