コンテンツ
1.TOEIC受験記録について

以前に、別の記事でTOEIC800点超えのスコアを取得するまでの変遷をご紹介しました。
今回の記事では、TOEICスコアを900点超えを目指して進めている過程をリアルタイムでシェアしていきたいと思います。
まず、2019年の5月頃に7月のTOEICを申し込みました。リスニングとリーディングのスコアを見てから、今後の対策を考えようと思ったので今回は連続受験はしないことにしました。結果を分析した上で、次の申込みをしようと思います。
2.第242回TOEIC® Listening & Reading Test
TOEIC受験日
2019年 7月 28日 (日曜日) 12:00~15:30
TOEIC受験会場
ベルサール西新宿
TOEIC受験結果
TOEICスコア825点 (リスニングスコア430点/リーディングスコア395点)

TOEIC受験の振り返り
約二年ぶりのTOEICL&Rテストを受けてきました。会場はベルサール西新宿というところで、大学以外のところで受けるのは初です。会場は100名前後の部屋で、不運にも座席はリスニングで不利な最後尾側の席でした。
リスニングパートについて
リスニングパートは時折難しい問題があり、回答に迷う設問がいくつかありました。全体としての難易度はそこまで高くなかったと思います。
良かった点は最後までリスニング問題文の先読みが維持できたこと、反省点は中盤の長丁場であるPart3の途中で集中力が一旦途切れてしまったことです。
リーディングパートについて
リーディングパートの前半も極端に高難易度の問題はあまりなかったと思います。難しい単語が使用された設問が少しありました。
Part6まで解きおわった時点で残り60分だったので、順調なペースでいけたと思います。ただPart7のマルチパッセージに時間を費やしてしまい、最後のトリプルパッセージ5問が正確に回答できなかったことが反省点です。
TOEIC受験結果へのアドバイス
今回は、個人的に少し手応えがあったのですがなかなか思うようなスコアを取るのは難しいなと感じました。
まず、860点オーバーとして中間目標として置きたいと思います。詳しい勉強方法はこれからいろいろと試して皆さんに共有します。
【追記】TOEICの結果が10月分より早めに判明するようです。

TOEICは計画的に受験して、目標スコアを達成しよう!
