コンテンツ
1.TOEICのパート構成について
TOEICはリスニングとリーディング合わせて合計7パート
TOEIC Listening & Reading Testの問題構成はリスニングパートとリーディングパートから構成されています。

試験スケジュールは13時00分より開始され、リスニングセクションとリーディングセクションは休憩なしの通しで行われます。当日の詳しいスケジュールと持ち物や過ごし方はこちらの記事で紹介しています。
2.リスニングセクション(パート1〜4)
リスニングセクションは合計4パートあり、約45分間で100問を回答します。パートごとにそれぞれ内容が異なるので順を追って解説していきます。
Part1 Photographs
パート1は写真描写問題が6問出題されます。問題用紙に写真が一枚印刷されており、音声がそれぞれの問題で4つ流れます。その中で写真の描写に合致したものを回答します。

気をつけなければいけないのは、音声はたった一度しか流れないということです。聞き逃しのないように意識を集中して、要点を聞き取る必要があります。

難易度はそこまで高くないので、落ち着いて回答すればすべて正解できると思います。
パート2から本格的なリスニング問題が始まるので、このパートは序盤の準備体操のような位置づけと考えましょう。
Directionの時間が1分30秒くらいあるので、その間に写真をすべてチェックしましょう。
- 難易度:★☆☆☆☆(1.0/5.0)
- 設問数:6問(累計6/100)
- 設問形式:写真描写
- 時間配分:1問30秒(問題文約20秒、回答約10秒)×6=約3分
- おすすめの解き方:Direction中に写真を先読みして備える
Part2 Question-Response
パート2は応答問題が25問出題されます。質問形式または叙述形式で問題文が流れ、そのあとに3つのレスポンスが流れます。その中で一番ふさわしいレスポンスを1つ選ぶという問題です。


事前に得られる情報が無いので、マークシートのみに集中しましょう。回答が分からない場合は、適当に塗りつぶしてもOKです。次の問題文を聞き逃さないように注意してください。
- 難易度:★★☆☆☆(2.0/5.0)
- 設問数:25問(累計31/100)
- 設問形式:応答問題
- 時間配分:1問20〜22秒×25=約9分
- おすすめの解き方:事前情報が無いので、一つ一つ集中して解く
Part3 Conversations(with and without a visual image)
パート3は会話形式の問題が39問(3問セット×13)出題されます。登場人物は2人もしくは3人で、会話の後に問題に印刷されている質問にそれぞれ3問ずつ回答します。


質問文と選択肢が印字されているので、できるだけ先読みして内容を予測しながらリスニングをすることがコツです。
質問アナウンスを待ってからマークシートを塗りつぶすのはNGです。できるだけ問題文のアナウンス中に3問すべて回答しましょう。そうすることで、その次のセットの文章を先読みできます。
- 難易度:★★★☆☆(3.0/5.0)
- 設問数:3問13セット計39問(累計70/100)
- 設問形式:会話問題
- 時間配分:3問1セット約1分20秒×13=約18分
- おすすめの解き方:質問アナウンス中に次の問題文と設問を先読みする
Part4 Talks(with and without a visual image)
パート4は説明文問題が30題(3問セット×10)出題されます。話者は1人でそれに対応する回答を印字されている中から選びます。


リスニングの最終問題なので、疲れが溜まってきているかと思いますが集中力を維持して最後まで聞き切るのがコツです。
こちらも同じく、できるだけ問題文のアナウンス中に3問すべて回答しましょう。その次のセットの文章を速読することでスコアアップに繋がります。
- 難易度:★★★★☆(4.0/5.0)
- 設問数:30問(累計100/100)
- 設問形式:会話問題
- 時間配分:3問1セット約1分20秒×10=約14分
- おすすめの解き方:質問アナウンス中の先読み&集中力維持
3.リーディングパート(パート5〜7)
リーディングパートはリスニングパートが解き終わった瞬間に、すぐ解き始めましょう。音声案内に従う必要はありません。リーディングで重要なのはいかに早く正確に解き続けられるか、ということです。
Part5 Incomplete Sentences
短文穴埋め問題が30題出題されます。ここではなるべく高速で回答し続けましょう。後半のパッセージ問題に多くの時間を費やすので、なるべく時間を温存できるように分からない問題は飛ばします。


- 難易度:★★☆☆☆(2.0/5.0)
- 設問数:30題(累計30/100)
- 設問形式:短文穴埋め問題
- 時間配分:約10分(累計10分/75分)
- おすすめの解き方:1問20秒以内に解く。分からなければ飛ばす。
Part6 Text Completion
パート6は長文の穴埋め問題です。空白部分に最も合致する選択肢を選びます。全文をしっかりと読み込みする時間は無いので、読みながら回答していきましょう。


- 難易度:★★★☆☆(3.0/5.0)
- 設問数:4問4セット計16問(累計46/100)
- 設問形式:長文穴埋め問題
- 時間配分:約8分(累計18分/75分)
- おすすめの解き方:1問30秒、1セット2分以内に解く。
Part7 Single Passages/Multiple Passages
パート7はリーディングパートで最高難易度のパートです。多くの人がこのパートの途中で解き切れずに試験時間をオーバーしてしまいます。ここのパートを解き始めた時点でいかに時間が残っているかが勝負の分かれ目です。
このパートでは、55分〜60分ほど解答時間が残っていることが理想的です。

- 難易度:★★★★☆(4.0/5.0)
- 設問数:2~3問/10セット計29問(累計75/100)
- 設問形式:1つの文書問題
- 時間配分:29分(累計49分/75分)
- おすすめの解き方:1問60秒、1セット3分以内に解く。
- 難易度:★★★★★(5.0/5.0)
- 設問数:5問/5セット計25問(累計100/100)
- 設問形式:複数の文書問題
- 時間配分:28分(累計75分/75分)
- おすすめの解き方:1問65秒、1セット5分30秒以内に解く。
TOEICのパートごとの特性を把握し、効率的な時間配分をする!
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5