コンテンツ
1.レアジョブ英会話って?
レアジョブ英会話の概要
レアジョブ英会話を始めて知る人はこちらの記事をご覧ください!レアジョブ英会話の特徴や申込方法などの概要を紹介しています。無料体験もあるので、ぜひ一度トライしてみてください!
おすすめ先生の選び方についてはこちらの記事から!レアジョブ英会話にはどのような先生が在籍していて、どのようしてお気に入りの先生を見つければいいのかをご紹介しています。
おすすめ教材の選び方についてはこちらの記事から!レアジョブ英会話で受講できる教材内容とおすすめの利用方法をご紹介しています。
2.レアジョブ英会話レッスン記録
僕がレアジョブ英会話でオンライン英会話レッスンを受講しています。実際に使った教材をもとにどのように英会話を学習してきたのかをシェアしていきたいと思います。
レッスン1回目から200回目までの記録
レッスン開始〜50回目まで
最初は『デイリーニュースアーティクル』というニュース素材をもとにディスカッション形式でレッスンを受講していましたが、難しく感じたため途中でやめました。
いくつか他の教材を試してみた結果、『日常英会話』の教材が自分に一番しっくりきました。日常英会話のテキストはレベルごとに分かれており、最初のスピーキングテストで判定されたLv.6のテキストから始めることにしました。ここに至るまでは大体7~8回のレッスンを受講しました。

I’m so glad I have a chance to catch up with you!
『日常英会話』のレッスンは、一つのチャプターが完了するごとにCOMPLETEのマークが付きます。どれくらいの時間をかけて終わらせることができたのかを知ることができます。

50回目のレッスンを終わるころには、実用英会話レベル6-2まで完了しました。この時点では、まだあまりレアジョブ英会話の効果に実感はありませんでした。

50回目〜100回目まで
50回目以降もひたすら日常英会話をこなしていきました。1レッスンの25分間で順調にいけば1つのトピックは完了できるのですが、たまにつまづいたときなどトピックの途中までになってしまうことがあります。
次回のレッスンから続きを始められるので、こういうときは焦らずに地道に進めました。教材を終わらせることが目的ではなく、きちんと理解をして教材を自分のスキルに落とし込むほうが重要だからです。
また、時間内にトピックを終わらせるためには予習復習も肝心ということに気付きました。自分の分からない単語を事前に軽く調べておくだけでもかなりの差が出ます。

100回目〜150回目まで
100回目以降はお気に入りの講師も増えてきたので、たまには実用英会話をお休みして、フリートークなどを挟んだりしました。このあたりから、フリートークで言葉が以前よりスムーズに出るなと感じるようになってきます。
まだまだ三単現や時制の誤り、前置詞などの文法の間違いは頻繁にしてしまいますが、自分の伝えたいことを相手にしっかりと伝えられるようになってきました。

150回目〜200回目まで
まだ途中なのですが、あともう少しでLv.7をクリアできそうです。この調子でLv.8,9と続けていこうと思います。

200回レアジョブ英会話を受けて感じたこと
200回レアジョブ英会話を受けてみた感想ですが、自分の英語表現ストックをかなり増えせたことがかなり大きいです。以前は、頭の中で描いている日本語を変換しようとして時間がかかり、結局は単語のぶつ切りで話してしまっていたのですが、動詞表現をある程度取り出して使えるようになりました。
- get
- have
- make
- feel
- relieve
- mean
- happen
- look
- remind
- ask
- hear
- let
自分がよく使う動詞表現なのですが、特に上の3つはよく使います。これに前置詞が付随したフレーズをいくつか覚えておくだけでかなり会話がスムーズになります。
3.まとめ
レアジョブ英会話の効果を高めるには?
楽しく続けるには何よりお気に入りの先生をたくさん見つけることです。人気の講師は予約がすぐに埋まってしまいますが、そんなときも諦めずに新しい先生を見つけてみてください。
今までに受講してきた先生の中で、おすすめの先生をリストアップしてみましたのでよかったら参考にしてみてください。
- Cess.Grace先生
- Val.K先生
- Eunice.NB先生
- Jacinth.T先生
- Olivia.Marie先生
- Kam.T先生
- Marianne.MA先生
- Zavee.j先生
- Rara.r先生
- Yhann.先生
- Jane-An先生
- Kris.py先生
- Coc.o先生
- CamilleAngela.b先生
- Arny.a先生
- KarenClysly.P先生
- Les.F.M先生
- Janette.RB先生
- Zyra.Bonilla先生
- Cresent.C先生

レアジョブ英会話はレッスンのフィードバックをかなり詳細まで記述して書いてくれます。特に指摘のあったところは次回念頭に置いて軌道修正することが重要です。
レッスンごとにできれば自分なりに考えた反省点をメモしておいたりすると効果が高まります。僕はレッスンを終えてあとに、書きまとめておいるメモをアップデートしていきました。
- Challenge 1でフレーズをうまく使いこなせなかった
- FLUENCYの評価で、毎回uhhhhと言ってしまうのを指摘される
- 身長の比較表現をtallerではなく、higherで表現してしまった
- 会話を続けるためにHow about you?などと相手へ聞く
- be動詞の使い分けを間違えることがある
- 前置詞をうまく使い分ける
- 話したい日本語を英語に変換できないときがある
- 難しい単語が出てくると上手く発音できない
- 仮定法や三単現の間違いをよくしてしまう
- 分からない単語があるとリーディングが止まってしまう
- 発音パターンを間違えて覚えている単語がある
- 動詞表現をよく間違えてしまう
- 名詞と所有代名詞の表現を間違えてしまう
ある先生ですが、いつも英語の名言をフィードバックしてくれるので、モチベーションにつながりました。
Always remember that if you concentrate on communicating, everything else will follow.
"Success is no accident. It is hard work, perseverance, learning, studying, sacrifice and most of all, love of what you are doing or learning to do." Pele