【上級編】TOEICスコア800点の壁を乗り越えるまでにかかる時間と最短学習法

120e64c2cd87a7de29480ce509dc0cf6 1 - 【上級編】TOEICスコア800点の壁を乗り越えるまでにかかる時間と最短学習法

fashion parka man e1564219112105 - 【上級編】TOEICスコア800点の壁を乗り越えるまでにかかる時間と最短学習法

「TOEIC800点以上取るために、どれくらいかかるの?」

正直に言ってしまうと「人それぞれ」ですが、最短で突破できる方法はあります。ずばり、単語帳とディクテーションを毎日2時間2ヶ月以上こなせば、大体の人は達成できます。

今回の記事では、自分が経験した記録を共有します!

1.TOEICスコア800点までの記録

TOEIC申込スケジュールを調べる

263d599ae7341cbc5f3c66446422502b 1024x538 - 【上級編】TOEICスコア800点の壁を乗り越えるまでにかかる時間と最短学習法
TOEIC Listening & Reading Test|【公式】TOEIC Program|IIBC

この記事では、僕がTOEIC800点超えのスコアを取得するまでに費やした時間とスコアの変遷、またどのように学習をしたのかをご紹介します。どのようにTOEIC受験の計画を立てていけばいいのか、皆さんの参考になれればと思います。

まず英語学習を初めてすぐの2017年の2月頃に申込ができる4月開催のTOEICを申し込みました。そして7月と9月も受験する計画を立て、それぞれの目標を以下のように設定しました。

  • 600点:2017年4月09日の試験
  • 700点:2017年7月23日の試験
  • 800点:2017年9月10日の試験

TOEICは結果が出るまでに1ヶ月ほど時間がかかるので、都度結果を確認してからだと感覚がだいぶ空いてしまい、正直効率がよくないです。そこで僕は連続して受験ができるように、結果を待たずに申し込みをすることにしました。

TOEICの受験ペースは2ヶ月おきがおすすめ!

おすすめの受験ペースは、2ヶ月ごとを目安に間をあけることです。

TOEICは2月と8月を除く、年10回(1・3・4・5・6・7・9・10・11・12月)試験があります。申込開始は試験日の約2ヶ月前くらいなので、今日現在(2019/06/26)ですと2019年9月29日開催分が申込できます。

その次の10月開催分は2019年8月9日から2019年9月10日までの申込期間なので、結果が判明する前に申込しないといけません。

2.TOEICテスト結果と所要学習時間

第221回TOEIC® Listening & Reading Test

TOEIC受験日

2017年 4月 9日 (日曜日) 12:00~15:30

TOEIC受験会場

大阪学院大学

TOEIC受験結果

TOEICスコア690点(リスニングスコア380点/リーディングスコア310点)

学習時間と使用した参考書

  • 合計所要時間:約30時間
  • 参考書
    • CD-ROM付 改訂版キクタンTOEIC TEST SCORE 800
    • 頂上制覇 TOEIC(R)テスト リスニングPart3&4 究極の技術

TOEIC受験結果の成果と反省

当時、大阪で働いていたので関西の会場で受けました。家から最寄りの会場で、ぎりぎりまで家で勉強できたのでラッキーでした。でも会場にはもう少し早く到着したほうが心に余裕ができたかと思います。

目標の600点を大きく上回ることができましたが、リーディングセクションが最後まで終わらなかったので、次は速読力を向上させるという目標を立てました。

第222回TOEIC® Listening & Reading Test

TOEIC受験日

2017年 7月 23日 (日曜日) 11:45~15:30

TOEIC受験会場

関西大学第二学舎

TOEIC受験結果

TOEICスコア835点(リスニングスコア445点/リーディングスコア390点)
73887116855a9057fc9f5b3dbb6a2431 - 【上級編】TOEICスコア800点の壁を乗り越えるまでにかかる時間と最短学習法
TOEIC SQUARE – 国際ビジネスコミュニケーション協会

学習時間と使用した参考書

  • 合計所要時間:約50時間
  • 参考書
    • CD-ROM付 改訂版キクタンTOEIC TEST SCORE 600
    • CD-ROM付 改訂版キクタンTOEIC TEST SCORE 800
    • 頂上制覇 TOEIC(R)テスト リスニングPart1&2 究極の技術
    • 頂上制覇 TOEIC(R)テスト リスニングPart3&4 究極の技術
    • TOEIC(R)テスト 究極のゼミ Part 7

TOEIC受験結果の成果と反省

会場の教室がそこまで大きくなく、しかも席が前方だったためリスニングが非常に聞き取りやすかったです。その結果がスコアにも反映しました。会場に余裕を持って、到着したのもいい感じにリラックスできました。

リーディングパートで初めて最後まで解くことができた試験です。最後まで解くことができたら、800点程度のスコアを取れていると考えていいかもしれません。

第223回TOEIC® Listening & Reading Test

TOEIC受験日

2017年 9月 10日 (日曜日) 12:00~15:30

TOEIC受験会場

早稲田大学理工学部

TOEIC受験結果

TOEICスコア735点(リスニングスコア405点/リーディングスコア330点)
1e00dc560e1cd0c317b5fb7b8d7e1132 - 【上級編】TOEICスコア800点の壁を乗り越えるまでにかかる時間と最短学習法
TOEIC SQUARE – 国際ビジネスコミュニケーション協会

学習時間と使用した参考書

  • 合計所要時間:約65時間
  • 参考書
    • CD-ROM付 改訂版キクタンTOEIC TEST SCORE 600
    • CD-ROM付 改訂版キクタンTOEIC TEST SCORE 800
    • 頂上制覇 TOEIC(R)テスト リスニングPart3&4 究極の技術

TOEIC受験結果の成果と反省

前回のスコアより落ちてしまいました。原因は、800点取得後に慢心してしまい、継続的に学習できていなかったのが主な問題です。

単語なども暗記学習も記憶の定着には継続的な学習が必要ですし、TOEICは設問の解き方を身体が覚えているかどうかがスコアに影響しますので、公式問題集を時間を測って取り組むことも必要でした。

リーディングセクションのスコアが前々回の受験結果と同じくらいになってしまったので、速読力を鍛えつつ、Podcastを利用してリスニングの勘を取り戻すことにしました。

3.まとめ

TOEICは何回も闇雲に受けるより、ある程度目標スコアを設定して、計画的に受験することをおすすめします。そして、結果から次の試験に向けて、課題設定をすることが何よりも大切です。

1日2時間の学習を2ヶ月続けてみてください。単語帳とディクテーションを繰り返せば、800点のスコアはそこまで難しくないはずです。

課題設定をすることで学習範囲や優先順位が明確になり、忙しいビジネスパーソンでも時間を有効活用して効率的に学習できます。

daniel leone v7daTKlZzaw unsplash 1024x648 - 【上級編】TOEICスコア800点の壁を乗り越えるまでにかかる時間と最短学習法

TOEICは1日2時間の学習を2ヶ月継続すれば、800点は取れる!