
「Netflixってマジで最高。これで英語も勉強できたら便利なのに。」
結論から言うと、Netflixで英語学習はできます。ただし、普通に字幕で見るのではなく、同時字幕ツールを使うことが鍵です。僕は、この同時字幕ツールと暗記特化アプリを併用して、TOEIC900点を取得することができました。早速インストールして、豊富な教材と面白い表現を自分のものにしてしまいましょう!
コンテンツ
1.Netflixってなに?
全世界で1億人以上が利用する動画配信サービス

Netflixは1997年にDVDレンタルサービスとして始まった会社です。2007年頃から現在のビジネスモデルである定額ストリーミングサービス(サブスクリプションモデル)を開始しました。
今では、190ヵ国以上で配信されていて、契約者数は2017年12月の時点では世界で1億2500万人という超巨大サービスとなっています。2020年4月のQ1決算時では、なんと有料会員数が1577万人も増加し計1億8286万人になったと発表されました。
- Facebook:24億9800万人(Q4 ’19)
- Instagram:10億人(’18)
- Twitter:3億3000万人(Q1 ’19)
主要3大ソーシャルメディアと比べるとまだユーザー数は少なく感じますが、Netflixは有料会員であるということを考えるとかなり驚異的な数字と言えます。この調子だと数年のうちにTwitterを抜き去る可能性は高いでしょう。
Netflixの料金プランについて
Netflixは3つの料金プランがあります。僕はスタンダードプランを利用しています。スマートフォンだけで見るという人は、ベーシックでも画質は問題ないと思いますが、今回紹介するLLNはPCでの拡張機能なので注意してください。
ちなみにプレミアムの4Kは視聴できる動画が限られているので、画質にこだわりたいという人よりは、家族全員でアカウントを共有して安くしたいという人向けですね。

2.Language Learning with Netflixの使い方
Chrome拡張機能をインストールしよう

通常、Netflixのデフォルト設定は英語字幕もしくは日本語字幕のどちらかしか動画上で表示ができない仕様になっています。今まで映画で英語学習する場合は、英語の音声を聞きながら、英語の字幕を見て学習するという方法しかありませんでした。
しかしこの拡張機能を使うことで、英語の音声を聞きながらでも英語と日本語の同時字幕が可能になり、
『英語字幕&音声』と『プロが翻訳した日本語訳』を
見比べることができる
という最高のメリットを得ることができるのです。

拡張機能をGoogle Chromeストアからインストールをしたあと、Netflix側の設定で音声・字幕ともに『英語』に設定します。

次にインストールした拡張機能側の翻訳言語設定を『Japanese』にします。これで英語字幕と日本語訳を両方見ながら鑑賞することができます。
最近、LLNが急に出なくなったのですが、以下の方法で解決しました。同じ症状で困っている人は「テスト機能」をオフにしてみてください。
実際にどうやって勉強したらいいの?
同時字幕機能をオンにして、英語字幕と日本語訳を見ながら学習するというだけでももちろん効果はあります。でも、途中でたまに難しくて分からない単語が急に出てきたりすると、一体どういう意味なんだろうと疑問に思うときがありますよね。

そんなときにおすすめの機能が、この拡張機能に付いている語彙のハイライト機能です。これを使えば、映画で出てきた単語の詳細をポップアップすることができます。
使い方は、字幕の文字をクリックするだけ!クリック時に発音も流れるのでそれに合わせて発音練習もしてみるとより良いです!ELSA SPEAKを併用すれば、さらに効果は倍増します!
Ankiとの併用が一番効率的!
もう一つ、Ankiという暗記ツールを使うことをおすすめします。このツールは暗記を大いに助けてくれる最強のアプリなのですが、導入方法が若干ややこしく、iOS版が高めの料金設定であることから敬遠しがちなツールです。
しかし、一度慣れてしまえば、ボキャビルを超絶効率化できるので下記記事を参考にしながら試してみてください。
ちなみに、Netflixの単語をAnkiと連動させるためにはLLN側で有料登録(月500円程度)をする必要があります。こちらの記事で詳しく紹介されているので、興味のある人はぜひ参考にしてみてください。

3.同時字幕が使えるおすすめ番組/映画
原題を表示させたい人は英語設定を!
今まで、この同時字幕機能を使って鑑賞した映画をいくつか紹介します。実際に学べるフレーズも多く、内容も面白いものが多いので、ぜひ試しにチェックしてみてください!
ちなみに個人的な好みにもよりますが、僕は映画の原題も知っておきたいので、リストで表示される言語を『英語』の設定にしています。(プロフィールの設定画面から変更できます)

英語学習に役立つおすすめ番組/映画10選
Friends | Netflix

フレンズはアメリカ合衆国のNBCで1994年から2004年にかけて放送されたテレビドラマ。日本でも幅広く人気があるシチュエーション・コメディです。表現はたまに古いものもありますが、ウィットに富んだ言い回しもあり、かなり勉強になります。
なんと、フレンズの配信は近いうちにNetflixから消えてしまう可能性があるようです…。見るなら今のうちですね!
Minority Report | Netflix

トム・クルーズ主演作で一番好きな映画です。ストーリーが練り込まれていて、アクションも楽しめます。ラストシーンの言い回しがめちゃくちゃかっこいいのでぜひ見てみてください。
Mean Girls | Netflix

アメリカのスクールカーストなどの文化について知りたいならこの映画。若者が使うスラングを学ぶことができます。『レ・ミゼラブル』でも有名なアマンダ・サイフリッドも出演しています。
ストリート・グルメを求めて – Street Food | Netflix

台湾・韓国・ベトナム・シンガポール・セブなどのアジアの食文化を人々の生活を背景に描き出すドキュメンタリー。アジア系の英語アクセントの特徴を知ることができます。
The Social Network | Netflix

言わずと知れたSNSの巨人、『Facebook』の創設者マーク・ザッカーバーグの生い立ちを描いた物語。主演のジェシー・アイゼンバーグはニューヨーク出身なだけあって、めちゃくちゃ早い英語を次々と喋るので速聴に効果があります。
監視資本主義 – The Social Dilemma | Netflix

最近Netflixのオリジナル映画として公開された話題作です。邦題は、『監視資本主義』というやや堅苦しい表現になってしまっていますが、原題は『The Social Dilemma』(=社会的ジレンマ)です。いかにして、テックカンパニーが成長できたのか、また今後どうなるのかについても示唆されています。
世界の摩訶不思議な家 – The World’s Most Extraordinary Homes | Netflix

著名な建築家のピアーズ・テイラーと、女優であり不動産オタクのキャロライン・クエンティンが、世界各国にある型破りな住居を訪ねるドキュメンタリー。放送局がBBC Twoなのでイギリス英語の発音を学べます。
TAG | Netflix 配信停止中

ミッション・インポッシブルシリーズにも登場しているジェレミー・レナーとハングオーバーのエド・ヘルムズ主演の映画。日本では劇場未公開なので、あまり知られていない映画です。ワシントン州に暮らす男性たちが毎年5月を丸々鬼ごっこに費やす生活を28年にもわたって続けたという実話を元にしています。かなり面白いので、Netflixのリストから無くなる前に要ウォッチです!
Baby Driver | Netflix

『ショーン・オブ・ザ・デッド』などで知られるエドガー・ライトが監督が務めた作品です。主演のアンセル・エルゴートの凛々しさとリリー・ジェームズのキュートな演技がマッチしています。内容は若干過激ですが、面白い英語表現がたくさんあるのでぜひチェックしてみてください!
あなたの知らない卑語の歴史 – History of Swear Words | Netflix

Netflixオリジナルの短編シリーズものです。ニコラス・ケイジがキャストとなって、英語の卑語の歴史や成り立ちについて教えてくれます。単純に内容も面白いですが、言語学的にも勉強になる良質なコンテンツとなっています。
シーズン1は合計6エピソードで構成されています。それぞれ20分ほどなので、サクッと見られるのがいいですね。

Inglourious Basterds | Netflix

2009年に公開されたブラット・ピットが主演の第二次世界大戦中のナチスをモチーフにした映画です。序盤はドイツ語やフランス語が主に話されますが、途中からはブラピのカッコいいアメリカ英語を聞くことができます。映画自体の内容も非常に面白いのでぜひ一度見てみてください!
4.まとめ
Netflixで映画を鑑賞するときに、『日本語・英語の両方の字幕が同時に見られればいいのにな』と思っていたのですが、それのニーズに完璧と言っていいほど応えてくれるのが、まさにこの「Language Learning with Netflix(LLN)」です。
参考書では出てこないような生きたネイティブの表現や面白いウィットを知ることができる夢のようなツールです!ぜひ皆さんもこのツールを使いこなして、楽しみながら英語力をアップさせてみましょう。
ちなみに、YouTubeも同時字幕にできる拡張機能があるので、こちらもよかったら使ってみてください!(こちらはまだベータ版なので、少し翻訳に粗さが目立ちます)
